アライ
今回は私が断捨離をする際にメルカリを使っています。なかなか実用的で断捨離も捗ったので紹介していこうと思います。
私はメルカリをかれこれ6、7年使っていて、70品以上自分の不用品を売ったりしています。
メルカリを使い始めたキッカケは捨てるの勿体無いし、どうせならお金にしたいというのがキッカケです。
そして、メルカリを使っていくうちにどんどんモノがお金になってモノが減って、部屋が広くなってスッキリしていくのが好きになりました。
メルカリで断捨離!売れやすくなるコツも紹介
メルカリで断捨離を勧める理由

断捨離ってなかなか進みませんよね…使わないと思っていても、まだ使えるから捨てられない…と思う方は多いのではないのでしょうか?
ですが、ただ捨てるよりかはお金になったり、そのまま他の人に使ってもらえるので気が楽ですよね。
なので、メルカリを使うことで捨てにくいモノも手放しやすくなります。
断捨離にメルカリを使うメリット・デメリット
メリット
・不用品がお金になる
・捨てにくかったモノを手放しやすい
・スマホですぐに出品できる
スマホですぐに出品できる
売ろう!と思ったらスマホで写真を撮ってすぐ出品出来るので、その時の決断を無駄にしません。
不用品がお金になる
自分が捨てようと思っていたお金になるというのは嬉しいですよね。ですが、すでに壊れていたりするものは売れる可能性が低いのでその時は捨てましょう。
捨てにくかったモノを手放しやすい
ただ捨てるよりも、人に売ってお金にする方がモノを無駄にするという感覚が和らぎますよね。なので、自分が捨て難かったモノでも手放しやすいというのは大きなメリットになります。
デメリット
・梱包、発送が面倒
売れるまでそのまま
いざ出品してもすぐに売れるとは限らなので、なかなか売れない場合はいつまでも在庫を抱えるかのように手元にいつまでも残ってしまいます。
梱包、発送が面倒
メルカリで一番面倒なのは梱包と発送です。特に梱包は大変な作業です。本などのポストに投函できるようなモノは、雨に濡れても大丈夫なようにビニールに入れたり、プチプチで梱包したりと、ちょっと気を使う必要があります。

ですが、梱包から発送までやってくれる「梱包・発送たのメル便」という便利なサービスがあるのでお願いしてみるのもいいですね。
売れやすかったモノ
- 有名なブランド衣類
- Apple製品
- ゲーム類
- 流行っているモノ
有名なブランド衣類
私が実際に売ったブランドはノースフェイス、ドクターマーチンです。ノースフェイスはマウンテンパーカーとリュックなどを出品しましたが、大体1日経たないうちに購入されました。
やはり、大人気のブランドというのもあり、売れるのが早かったですね。
ドクターマーチンではブーツを出品したのですが、ブーツは売れるまで3日程度かかりました。靴はサイズや、使用済みというのでちょっと売れるまで時間がかかりましたが、使用済みの靴は売れにくいので、他の靴に比べたら早かったかなと思います。
Apple製品
iphone(スマホ)って定期的に買い換えますよね。私は2、3年ほど使ってバッテリーの持ちが悪くなったiphone SEと、一回水没して調子の悪くなったiphone6を出品しました。
2つとも調子が悪くなっているiphoneでしたが、出品して1日経たずに購入されました。
他にもimacやMacBookなどのジャンク品でも売れやすいので、家に壊れているApple製品があったら試しに出品して見てはいかがでしょうか?
ゲーム類
PSP、DS、カセット類などのいろんなゲームを出品してきましたが、どれも売れ行きはよかったですね。プレミアがついている昔のカセットなどあるので、当時の値段くらいかそれ以上で売れたりします。
流行っているモノ
当時ポケモンカードが爆発的に流行っていました。
私もその流行に乗っかり、ポケモンカードを楽しんでいましたが、余ったレアカードや必要ないカードを使わないのは勿体無いと思い、出品していました。
やはり、流行っているというのもあり、レアリティの高いカードはすぐに売れましたね。需要の少ないノーマルカードはあまり売れませんでしたが…
売れにくかったモノ
- 調理器具
- 家具類
- 雑誌類
- 雑貨類
調理器具
あまり使っていなかったフライパンや、湯呑みなどを出品していましたが、全然売れませんでした。特に湯呑みや食器類は全く売れず、結局廃棄しました。キレイに使っていたフライパンや鍋は最終的には売れたのですが、やはり売れるまでちょっと時間がかかりましたね。
家具類
引越しの際にテーブルなどの大きめの家具類を出品したのですが、やはり大きなモノになると失敗した時のリスクのとこを考えてしまうためか、なかなか購入されません。値段を下げて、送料込みにしたらようやく購入されました。
雑誌類
カーサブルータスやポパイなどの人気雑誌を出品した時はなかなか売れなかった。発行部数が少なくて希少だとか、プレミアがついたりしない限りすぐに売れるということは難しいかなと思いました。
出たばかりの小説とかビジネス本なら値段落ちも少なく割と早めに売れますよ。
雑貨類
雑貨類はなかなか売れなかったですね。出品されている数も多いというのもあり、すぐに埋もれてしまうので、見つけてもらいにくくなってしまいます。そういう時は、再出品するとまた上の方に表示されるので見つけてもらいやすくなるのでオススメです。
売れやすくなるコツ
- 出品物をキレイにする
- 季節を考えて出品する
- 写真はわかりやすく綺麗に撮る
- 値段は他の出品者を見て決める
- 少しずつ値下げする
- しっかりと詳細を書く
出品物をキレイにする
出品物をキレイにすることで、写真映えもよくなりますし、見た目がキレイなため買ってくれる確率が上がります。衣類もキチンとアイロンがけをして、ちょっとした自分で落とせそうな汚れも落としておくといいですよ!
季節を考えて出品する
マウンテンパーカーなら寒い時期に、短パンなら暑い時期にとそのアイテムの需要が高まる季節、タイミングを見て出品すると購入される確率が上がります。
写真はわかりやすく綺麗に撮る
商品がよく見えるように明るい場所で撮ったり、詳細が伝わるようにその部分をアップで撮ったりすることで、わかりやすく綺麗な写真になります。
そのことで、購入者側も判断しやすくなるので購入率アップに繋がりやすくなると思いますよ。
値段は他の出品者を見て決める
いざ売るとなるといくらで売るかなやみますよね。そういうときは、他の出品者が自分と同じ商品をいくらで出品しているか見ます。そうすると大体の相場がわかってきます。その相場よりも少し安い値段で出品すると購入されやすいですよ。
少しずつ値下げする
売れない時は1日ごとに少しずつ値段をさせていました。この方法で大体のモノは1週間以内に売れました。
しっかりと詳細を書く
詳細なサイズや写真だけでは伝わりにくい部分をしっかりと記載すると購入者も安心して購入することが出来るので、購入率アップに繋がります。
売れなくて捨てたい場合
これは売れそうに無いな…とか、引っ越しが近いからどうしても捨てたい…という場合は不用品回収業者に頼むといいですよ!
私も実際、引越しで急いでいて売れそうに無い小物や家具などを不用品回収業者を呼んでまとめて引き取ってもらいました。時期によっては対応が遅れてしまうこともあるので、要注意です。
家具1点から大量のゴミ部屋までどんな不用品でも回収!【エコジロー】
まとめ
アライ
おわり