【厳選!デザイン本】現役デザイナーが選ぶデザインを勉強したい人にオススメな本6選!

こんにちは、アライです。

ありがたいことに、最近デザイナーを目指す人とお話しする機会が増えました。その際、おすすめのデザイン本ないですか?と聞かれることが多いので、
私が読んだ中でオススメのデザイン本をいくつかピックアップして紹介したいと思います!

【厳選!デザイン本】現役デザイナーが選ぶデザインを勉強したい人にオススメな本5選!+α

なるほどデザイン

なるほどデザイン〈目で見て楽しむ新しいデザインの本。〉

デザインは楽しい!ということを実感出来る本です!
デザイン 本 オススメ と検索してみると、まずこの本が出てくるくらいいろんな人がオススメしている本です。

デザインをしていく上での具体的なコツや説明が図やイラストでわかりやすく記載してあるので、かなり参考になります!
なんとなくデザインをしていたところからこの本を読むと、しっかりと根拠のあるデザインが出来るようになると思います。

手元に置いて何度も読み返したくなる本ですね。

けっきょく、よはく

けっきょく、よはく。余白を活かしたデザインレイアウトの本

デザインを学んでいて必ずと言っていいほどぶち当たる壁が余白です。
その余白を意識したデザインを実例と比較しながら見ることが出来るので、自分のデザインの欠点や足りないところがわかるというのがこの本のいいところかなと思います。

しかも、見本を参考にすぐにデザインに取り掛かれるのでかなり実用性は高いです。

ロゴデザインのロジック

ロゴデザインのロジック

タイトルのようにロゴデザインの”ロジック”を知ることが出来る本です。
デザインはロジック、理由付けがしっかりとされた上で作られているというのを改めて感じました。

有名企業から、店舗や商品などのロゴデザインのコンセプトから理念・イメージを分析し、どのような媒体に落とし込んでいるのかをブランディング展開とともに紹介しているので、ロゴデザインのアイディアを考える際、かなり参考になります!

ひと目でわかるフォントが活きるデザインの基本。

ひと目でわかるフォントが活きるデザインの基本。

パッと開いた瞬間に「何これ!わかりやすい!!」ってなります 笑

イメージごとのフォントを活かしたデザインを一目で直感的にわかるような内容になっているので、デザイン初心者からプロのデザイナーまでとても参考になるデザイン本です!

(最近読んだデザインの本の中で一番実用的で参考になったな…と思いました。)

アイディアの作り方

アイデアのつくり方

とてもシンプルな内容ですが、”アイデアを出す”という作業のかなり真理に近い内容だと感じました。そして、自分の直感的なアイディアも大切にしようと思えるような一冊だと思います。

全100ページで本編は60ページくらいなので60分程度で読み終わってしまいますが、読んだ後では違った視点でのアイディアが生まれてくると思います。

デザイナーを目指す人、デザイン初心者の方は読んでおいて損はないです!

【経験者にもオススメ】
アートディレクター/デザイナーのラフスケッチ

アートディレクター/デザイナーのラフスケッチ188 一流クリエーターの思考と発想の実例集

国内の第一線で活躍する一流のアートディレクター、デザイナーが手がけたデザインの仕事と、完成までのプロセスがわかるラフ、スケッチ、アイデアメモ、モックアップ、カンプなどの画像と解説で紹介するデザイン事例集になります!

ざっくりと完成までの流れを知ることが出来るので参考になる一冊かなと思います。初心者というよりかは、デザイナーとして働いている人、関係者の人にオススメな一冊って感じです。

初心者の方でもザックリとでもいいから納品までの流れを知りたい!という人にオススメです!内容もかなり濃く、こんな感じでアイディアを考えているのか…とかなり勉強になりました!

まとめ

いかがだったでしょうか?私が読んだ中で勉強になったな!と思うのを厳選して紹介してみました。

実際に読んでみないと詳しいことはわからないと思うので、気になる本があったら本屋さんで立ち読みしたり、少しでも内容を把握してから購入することをオススメします!

Amzonとかの購入ページを見てみると、プレビューで数ページ内容が読めるのでそれを参考に購入してみてもいいかもしれませんね。

おわり