こんにちはアライです。
PCの買い替えを考えていたら丁度M1チップを搭載したMacBookが発売されました。購入まで1か月くらい悩んだのですが、いろんな方のレビューを見ると
かなり好評だったというのもあり購入しました!
今回はデザイナーがよく使うソフトとの互換性であったり、使い心地をレビューしていこうと思います。
アライ
デザイナーがM1チップ搭載MacBook Airの使用感をレビュー
購入したスペック

MacBook Air 13.3インチ
チップ | M1 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 1TB |
アプリを複数立ち上げた状態で作業したり、重いデータを扱ったりすることが多いです。なので、8GBだとちょっと不安だったのでメモリとストレージのスペックを上げています。
Apple MacBook Air Apple M1 Chip (13インチPro, 8GB RAM, 256GB SSD) – スペースグレイ購入の決め手となった参考レビュー
↑ この動画を見て購入を決めました!
最初はIntel搭載Mac Book Proをカスタマイズして購入しようとしていたのですが、自分が満足に作業できるスペックになると、AppleCare入れて32万円とかなり高価になってしまいました。
M1搭載MacBook Airだと20万円程度で購入出来るのでProよりもスペックが上がって、値段が安くなり、かなりお得というのが決め手で購入しました。
使用用途
使用用途としては紙面のデザインをしたり、動画編集、写真の合成・レタッチをしています。
主な使用ソフト
・Adobe Illustrator
・Adobe Photoshop
・Adobe AfterEffects
・Adobe Premiere Pro
・Google Chrome
って感じです。主にAdobeソフト中心ですね。
Adobe関係のソフトは問題なく使うことが出来るので安心。
使用感
アライ
普段の使い方としてはイラレ、フォトショ、グーグルを同時に立ち上げ、イラレとフォトショを行ったり来たりしながら、グーグルで検索したりメールのチェックするという、常に複数のソフトを併用しています。
以前はiMac (2019 / 16GB / 1TB) を使用していましたが、それよりもかなり快適です!
動きがカクついたりすることはなかったのですが、複数のソフトを併用したり、重いデータをいじったりすると、ファンが回って熱くなっていたのでハラハラしていました。
他の方のレビューを見ていると「8GBの概念が変わった!」とコメントしてる方が多かったのですが、まさにその通りでした。
Intel搭載Macだと32GB積んでいないと仕事にならなかったのですが、M1だと8GBでも4K動画の書き出しが出来るほどスペックが爆上がりしています!
ProとAirどっちがオススメ?
アライ
ProとAirの違いとしてはザックリ言うと、タッチバーと内蔵ファンがついている、充電が2時間長かったりとチップ自体はM1なので性能はほぼ変わりません。
なので軽くて安いAirをオススメします!
動画の編集や3Dを作ったり、かなり重いデータを扱うという方は念の為、内蔵ファンが付いているProの方が安心かもしれません。
まとめ
ガッツリ使うならProを買うのが当然だと思っていたのですが、M1Macと出会ってPCの概念が変わりましたね…そのくらいの衝撃でした。
M1 MacBook Air はとても使い心地がいいのでMac Bookの買い替えを検討されているデザイナーの方にオススメです!
未対応なソフトが無いか心配という方がいますが、ほとんどのソフトは使うことが出来る状態です。しかし、プログラマーの方が使うソフトで対応していないのがあるみたいなので注意が必要ですね。
おわり