アライ
今回は私がMac Book Airを購入して失敗した話をしたいと思います。
MacBookAirを購入して失敗した…
MacBook Airを買おうと思ったきっかけ
MacBook Airを購入したのは3年前2017年です。購入したきっかけは元々imacを持っていたのですが、当時は自宅で作業することもあまりなく、趣味程度に何か作ったりネットサーフィンをする程度でした。
なので、デスクトップPCの必要性をあまり感じなくなり場所もとっていたのでノートPCに買い換えようと思いました。MacBook Airには憧れがあって大学生時代から欲しいなと思っていたので、元々持っていたImacはメルカリで売り、そのお金を足しにMacBook Airを購入しました。
スペックの紹介

MacBook Air (13-inch, 2017)
プロセッサ 2.2 GHz Intel Core i7
メモリ 8 GB 1600 MHz DDR3
グラフィックス Intel HD Graphics 6000 1536 MB
ストレージ 256GB
追加したオプション
プロセッサ
1.8GHzデュアルコアIntel Core i5 → 2.2GHzデュアルコアIntel Core i7
(当時のMacBook Proと同じスペックにしたかったのでスペックを上げました)
ストレージ
128GB → 256GB
(外付けHDを持ち歩くのが嫌だった)
MacBook Air 2017を購入したその後の感想
・作業スペースの省略
・軽い
自由な場所で作業が出来る
カフェで作業したりするのが学生時代から好きだったのでカフェで作業が出来るようになったのは嬉しかったですね。
作業スペースの省略
デスクトップPCだと画面が大きいのはいいのですが、やはり場所をとります。書類とか広げていると作業スペースがすぐごちゃついてしまうのが気になっていたので、作業スペースを広々使うことが出来るのは嬉しいですね。
軽い
何と言っても軽い!薄い!ので簡単に持ち運び出来るのが嬉しかったですね。学生時代は2013年製のまだ分厚かったMacBook Proを使っていたので感動したのを覚えています。
・画面が小さい
イラレとフォトショの併用がキツかった
スペック的な部分が大きかったのですが、メモリが8GBというのがキツかったですね。確か当時のMacBook Airは8GB以上メモリを積むことが出来なかったと思います。そのこともあり、イラレとフォトショの併用がキツくなってきて片方使う時は片方閉じるみたいなことをやっていました。
画面が小さい
コンパクトになったのはいいのですが、やはり画面が小さくなると作業スピードが落ちますね。サイズ感がちょっと狂うので特にチラシを作る時なんかは必ず出力をしていました。
結局Imacを買い直した
気分転換でカフェに行って作業が出来るので、MacBook Airにしてよかったなと思っていたのですが、友達から仕事をもらったり、クラウドソーシングなどから仕事が来たりと、PCを変えた途端に忙しくなってしいました。タイミングが悪かったですね…
暫くはMacBook Airで作業していたのですが、段々と扱うデータが重くなってしまい、かなり作業するのが厳しくなって来ました。(今思うとメモリ8GBでイラレとフォトショを併用して作業するのは危険だったなと思います。)
そして、PCがフリーズすることが多くなって来たので限界を感じ、結局その2年後の2019年に新しいImcを購入することにしました…
新しいImacは前のImacよりもスペックを上げて買い直したのでサクサク動いて快適です。やはり、メモリは16GBないとイラレとフォトショの併用はキツイですね。
動画も難なく作ることが出来ました。
試しに作ってみたのがあるのでよかったら見てください。
動画リンク
【Photoshop】部分的に色を変換する方法
https://youtu.be/PZNspzPJL-E
少し作ったきり全然更新出来てないのでそのうち更新出来たらなと思います。
まとめ
趣味程度の作業であったり、ネットサーフィンくらいだとMacBook Airでも十分だったのですが、やはり仕事となってくると効率を求めるので、スペックや画面の大きさ的にもデスクトップPCのImacの方がいいですね。
コロナの影響で在宅ワークになったので結果的に買い直してよかったなと思います。
MacBook Air(2020) が3月18日発表されましたが、Touch IDが採用されオプションでメモリが16GB、ストレージも2TBまで搭載出来るようになっていたのには驚きました。技術の進歩を感じます。
MacBook Air(2020) https://www.apple.com/jp/macbook-air/
私のMacBook Air(2017)の現在は主にブログを書く用として使っています。
文章を書いたりする作業ぐらいだったらむしろちょうどいいかもしれません。イラレとフォトショも軽いデータだったら使うことも出来るので、ちょっとした自宅外での作業する時なんかは重宝しています。
アライ
おわり