アライ
私ごとなのですが3月に転職しました。
(業界は変えていません。)
転職はやってみないと分からないことが多い
転職をしたきっかけ
きっかけは、もっと論理的な思考で考えられるようなデザイナーになりたいと思ったことです。
なので、経験豊富なベテランの方の元で経験を積みたいというのと、前職ではパッケージのデザインが多い会社だったので、他のデザインにも携わってみたいというのが目的で転職活動をしました。
そして、ご縁があり今の会社で働くことになりました。
転職に利用したエージェントサービス
・マイナビ
・リクルート
・エイクエント
4つのエージェントサービスを利用させていただきましたが、最終的に内定へ導いてくれたのはエイクエントでした。
エイクエントはクリエイティブ、マーケティング専門の人材エージェンシーです。面談や相談にものって下さったり、ポートフォリオや職務経歴書のアドバイスもしていただきました。
特にポートフォリオの添削は他のエージェントサービスよりも入念に添削をしていただいたのが印象的でした。さすがクリエイティブ、マーケティングを専門にやってくだけあるなと感心しました。
結果とてもわかりやすくまとめることが出来たので、その甲斐もあり無事転職が決まりました!
他にもクリエイターに特化したエージェントサービスがあるので、転職を考えている方は自分にあったエージェントを見つけてみましょう!
【マイナビクリエイター】
新しい環境での仕事はどう?
新しい職場ではベテランの人が多いというのもあり、私が一番年下になります。(現在私は25歳)前の職場は大半が20代の前半人で、上司でも30代手前の人が多く、後輩も何人かいました。みんな年上という環境で仕事をするのは新人以来になりますね。
前の職場は年も近くみんないい人ばかりで楽しい毎日でしたが、忙しい時期は終電間際まで仕事をしていて、睡眠時間も十分に取れないことが多かったので体力的に厳しかった時もありました。
しかし、現在の会社では定時に帰るのが当たり前という環境で、超ホワイトだ…とビビりました。この業界的にしては珍しいなという感じです。今後どうなるかわかりませんが…
新しい職場での人間関係は?
先輩や上司は経験が豊富で学ぶことも多いのですが、まだあまり仲良くなっていないというのもあり、話題がちょくちょく途切れるのがぎこちない感じがしますね…
まぁ…そこは仕事の関係ということで割り切ればいいかと今は思っています。前の職場の人とかなり仲が良かったというのもあり少しさみしい感じがしますね。
これから仲良くなれたらいいなと思っています。
仕事はどんな感じ?
仕事の方はというと、入社して2ヶ月くらい経ちましたが、まだ今の職場のやり方に慣れません。当たり前ですが、前の職場とやり方が全然違いますね。
しかも、まだ新しい環境に慣れないにも関わらずコロナの影響で、入社して一ヶ月経たないうちに強制的にテレワークになってしまったのはかなり辛いですね…。もう少し今の環境に慣れてからにして欲しかったですが、状況的に仕方ないですね。
そして、最もストレスを感じたのは自分の仕事の出来なさです。現在の会社に転職してから自分が今まで気付かなかったダメなところが浮き彫りになってきて上司に何回も怒られています。
逆に自分のダメなところを直せるのでいいのですが凹みますよね…仕事するのがとても嫌になります。
怒られる度に「ああ、自分はまだまだ未熟者だなぁ」とめっちゃ凹みます…これからもっと頑張って行かないとなと思います。
転職してわかったこと
転職してわかったことは、実際に入社しないとわからないことがたくさんあるということですね。
面接でなんとなく会社の雰囲気がわかったとしても実際に入ってみないと人間関係だとか、仕事のやり方はわからないですね。いいこともあり、悪いこともある…これが転職か。
デザイン職で転職するときのアドバイス
一番大変だったのがポートフォリオの作成です。
自分がデザインした商品や作品をまとめたり、制作期間がどのくらいかかったのかなどの情報や、画像を集めないといけないので時間がとてもかかります。
長く働いていればいるほど作品も増えて行くので、その選定やデータを探すのがとても大変になります。なので、自分の制作物はちょくちょくマイフォルダに入れて管理しておくことをオススメします!
まとめ
転職をしようと思ってもなかなか行動を起こすのは大変ですよね…面倒だし。ですが、このままでいいのか?と疑問に思っているなら思い腰を上げて行動して見てはいかがでしょうか?
転職を考えている人はこの記事を読んで少しでも参考になってくれればと思います。
おわり。

